
こんにちは、ぐみぽこです!
※Twitterはこちら!
今回は筆者のぐみぽこが、なぜブログを始めたのか
その理由について書いていこうかなと思います。
元々ブログを始める予定はなく、このコロナ禍という中でお家時間が増えたので始めたのが1番の理由にはなりますが、その他の要因について書いていきますので是非最後までご覧になっていって下さい!
理由① 今後の生活に不安を持ち始めたから

with コロナの時代に入って
なんだかんだ1年以上が経過していますね。
東京オリンピックも開催され、
東京では5000人を超える感染者数が出てしまう日もあり、
終息の目処が全く立っていませんね。
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
そんな中、私も社会人として日本や世界の経済情勢はチェックしています。
春から社会人生活をスタートさせる方の中には、日経電子版などチェックする機会が増えるかと思いますが私もその中の1人です。
そこで見受けられるのは、
これからの時代「個人で生きていく力をつける」他にない内容を目にします。
政治や現職の状況を見ても、あまりいい話題がありません。
私が現在勤めている会社はコロナ禍に入り、売上が半減してしまいリストラもありました。
寂しい思いと共に会社を守っていくためには仕方のない事だと思います。
が...
「このままではヤバい」
「明日は我が身」
私の中で危機感が襲ってきました。
皆さんの周りでもリストラにあった方、もしくはリストラせざるをえない状況になってしまった方などもいるかと思います。
今まで会社の給料以外に収入減とすれば、メルカリで不用品を売ったり動画編集を手伝ったりなど
お小遣い程度の収入はありましたが、どれも単発的なものばかりでした。
そんな中で家で1人ボーッとしている時に、もうこれからは『自分で稼ぐ力』をつけないといけないんだ!と思い行動を始めました。
やっぱりコロナは、生活や仕事への考え方を変えてしまう程影響があったと思う。
一律給付金の支給も全然なく、自分よりも苦しい状況の方や危機感を持っている方は沢山いらっしゃるかと思います。
ベーシックインカムなどの制度もない日本では、本当に生きるこで精一杯ですよね。
コロナを経ての自分の将来
厚生労働省の調べによると、バブル崩壊後の1996年以降の日本の実質平均経済成長率は0.8%です。
これに対して、実質的な平均賃金上昇率はマイナスになっています。
https://job.mynavi.jp/career_tanq/articles/?id=62
コロナの影響で様々な業界が痛手を負い、
リストラや派遣切りなどが問題とされている中、
私は会社に勤めてその場所で給与を上げることに注力するより、
新しいことに挑戦して『給与+副業』という形で収入を増やそうと考えました。
正直、今更やっても遅い!と思っていた部分があったり、
そんなうまいこといくわけない!等と思い中々行動に移せない自分が居ましたが、後で後悔したくない!と決心してブログをまずは始めてみようと思いました。
理由② 低コストで始められる

副業を始めるにあたって最初に気になることは「初期費用」ではないでしょうか。
例えば、投資だったり株だったりなど、ある程度の元資金がないと始められないものがありますよね。
正直、私もそこまで金銭的に余裕があるかと言われれば「ない!泣」に等しかった為、それらを副業として始めようとはなりませんでした。
そこで思い付いたのが「ブログ」だった訳ですね。
ブログ開設にかかる初期費用
大まかにはなってしまいますが、ブログ開設をするにあたってかかってくる初期費用に関してご説明します。
私もまだブログを始めたばかりなので初心者に近いのですが、思ったよりも初期費用を低く抑えられました!
その①:独自ドメイン:1,800円程度/年
その②:レンタルサーバー:初期費用3,000円程度/年間費用13,500円
その③:WordPress:無料
その④:WordPressテーマ:14,800円(初回のみ)
大体このぐらいです!
WordPressテーマでは、「COCOON」という無料のものもありますのでより初期費用を抑えることが可能です。
※COCOON:https://wp-cocoon.com/
これらから見ても、ブログを副業として考えることは大いにありだと思います!
またWordPressはとても使いやすくネットでも様々な情報が発信されています。
分からないことがあった際にもすぐに調べて解決することが可能です。
特に文章を書くことが得意!好き!という方は向いているのではないでしょうか。
専業主婦の方もお昼の隙間時間でできる作業でもありますので、始めやすい副業の1つだと思いますよ!
正直ブログを始めるまでの初期費用はもっと高いかと思っていました。
幸い私はPCを持っていたのでその代金は準備金としてかかりませんでしたが、PCがない方は別途購入された方がよいかと思います。
理由③ スキルを身に付けられる

ブログを始めることでライティング力は必ずつくと思います。
また文章の構成から自分のサイト設計など、今後の仕事で活きてくるスキルが身に付きます。
プログラミング要素もありますね!
ブログを始め記事が増えてきたら自身のSNSで拡散をはかっていく事も重要なポイントです。
ちなみに私は、
全くTwitterをやっていませんでしたが、
ブログを始めるのと同時にTwitterも始めてみました!笑
発信内容はなんの変哲もない事を呟います(´ェ`)
実家で飼っている黒猫のふぅちゃんの写真をアップすることが多いですね!
良かったら覗いてみて下さい!笑
その他、SEO対策からGoogleアナリティクス。
ブログを始めることで、それに付随して必要な知識やスキルがアウトプットもインプットもできるのです。
● 文章ライティングスキル
● WEBマーケティング力
● 情報処理能力
● SNSなどでの発信力
● 自己プロデュース力
● WordPressスキル
他にもあると思いますが、大体このようなスキルが身に付くと思います。
一番理想なのは、本業と副業がマッチしていることですね。これはあくまでも理想です。
本業で得たことを副業にもアウトプット。副業で得た得たことを本業でも活かせる。
私はECサイト事業部を本業としてやっているので、少しマッチしている部分はありますが、マッチしてないからやらない!というのは勿体無いので始める決心が必要なだけです!
仕事にも活かせるスキルが身に付くのは一石二鳥だね!
最後に

ここまで、ブログを始めた理由から身に付くスキルなどお伝えしてきました。
なによりも
一番大事なのは「継続すること」です!
☆(*'∀`d)☆
副業をする=お金を稼ぐ
という考えが先行してしまいがちですが、
ブログは継続してこそ結果がついてくるものだと思っています。
ブログというのはストック型のシステムでやればやる程、実績が出てくると思います。
まずは3ヶ月、クリア出来たらまた3ヶ月などまずは継続して出来るように心がけましょう!
私も小さい目標から立てました。
「1日1時間ブログの時間に充てる」
これを見ると「少なっ!」と思うかもしれませんが、
実際に始めてみると仕事と両立することは結構難しく、土日に出来れば良いかなという感じになってしまいます。
(※私の職場が鬼ハードなので、勿論個人差はあるかと思います。)
隙間時間でやったり、休日も無理しない程度にやったり等、自分のペースでやっています。
この記事をご覧になった方も、無理はせず自分のペースでずっと続けられるように意識してみて下さい!
まだまだ、ブログの記事内容やデザインも未熟ではありますが、今後ともよろしくお願い致します。