こんにちは!ぐみぽこです!
ぐみぽこのTwitterはコチラ!
何の変哲もないことを呟いています...。
実家で飼っている黒猫のふうちゃんの写真もアップしているので是非見て下さい!
ヨロシク(b・ω・d)デス♪
最近実家に帰ってないので早く会いたい〜ヮ──。゚(PД`q*)゚。──ン
そんなことはさておき、
今回は副業として「動画編集」はありかなしかお話したいと思います!
私は1年程動画編集の副業をした事があるのですが、そこでの経験も交えてお話し出来ればと思っております。
(※現在は仕事の関係上、副業として動画編集をすることをストップしています。)
ご興味ある方は是非最後までご覧になっていって下さい( `・∀・)ノ
① 結論から言うとアリ

最初に結論から言ってしまいますが、
動画編集を副業として始めるのは
アリ!
です(`・∀・´)ノ
正直、これはどの副業にも言える事だと思いますが、
その気になれば何でも始めてみればいいと思います!笑
やる人はやるし、やらない人はやらない
やらない人の中には、
動画編集って「難しそう」「若い人向けでしょ」「高いPCが必要でしょ?」など様々なイメージがあるかもしれません。
しかし、実際にやり始めると意外とそうでもありません!
私が動画編集を副業として始めた頃を振り返ると・・・
当初は経験者とは言えないレベルでした!
ちょっとソフトをいじった事があるぐらいで、案件など取れるレベルではなかったです...。
それが本格的に始めてから1ヶ月ぐらいで案件を取れるようになりました。
② 1ヶ月で案件を取れた理由

次に案件を取れるまでにやった事をお話ししたいと思います!
これはもう簡単です!
たくさん動画編集をすること!
たくさんYouTubeにある解説動画や色んな動画を見ること!
自分はこれに尽きると思っています。
これが出来ない方は、そもそも動画編集に向いていないかなと思います!(悪い意味ではなく)
自分は当初、
スマホで動画を撮って簡単な編集作業をしてみたり、
YouTubeを見て出来ない編集のやり方を克服したり、
など、とにかく動画と触れ合う時間を長く設けていました。
友人も普段動画とか回さない自分が、
撮影をし始めたことに少し戸惑うぐらい
日常生活の中で動画を撮影して色々練習していました。
元々仕事でも映像と関わる会社で働いていた事もあり、
撮影することに対してそこまでハードルがありませんでした。
やたらカメラを回していて友人にウザがられた事もあります!笑
それぐらいスマホで撮影していました。
なのでフォルダの中身は写真よりも動画の方が多く、すぐ容量がなくなってたな!
案件を取れるようになるまでやった事は、
① ひたすら動画を撮る
② 撮影した映像で編集して慣れていく
③ 分からない事はググる&YouTubeで解説を見る
この3つだけです!
③ 動画編集に必要なもの

続いて、動画編集を始めるのに必要最低限なものをお話しします!
(※今回は自分で最初から最後までの行程をする場合を記述しています。)
動画編集に必要なものは、
① 撮影する機材
② 編集するPC
③ 編集ソフト
この3つが最低限必要になります!
少し細かく解説していきます。
① 撮影する機材

まずは撮影する為の機材から!
※動画編集の代行などの副業の場合、動画素材は先方から送られてくるので必要ない場合もあります。
私は正直、機材に関してはそこまで詳しい訳ではないのですが、
ただこの記事をご覧になっている方が0から動画編集を始めたい!という方がいたら、撮影用の機材は購入されてみても良いかもしれません。
私の場合、最初はとにかく始めてみる!
を第一に考えていたので機材は特に揃えませんでした。
① スマホ
② 一眼レフカメラ
③ ビデオカメラ
④ Go Pro
などが撮影に必要な機材です!
これを全部揃えるのではなく、自分の好みや用途に合わせてご購入されれば良いかと思います!
私の場合は手持ちのスマホでした!笑
② 編集するPC

続いて、編集するPCに関してお話しします!
これは動画編集を副業として始めるなら、購入しといて損はないかと思います!
スマホやタブレットで動画編集するのは、少し限界がありますね!
ただ・・・
悩ましいのがパソコン選び
種類が多いのでどれが良いのか分からないですよね。
デスクトップPCにするのかノートPCにするのかも迷うところです。
私の場合、デスクトップPCにするのは予算オーバーだったのでノートPCを購入しました。
最初は形から入りたい!という方がいらっしゃれば、
高性能のデスクトップPCをご購入されてみても良いかと思いますが、
まずは動画編集をしたい!という方は、
ノートPCでも全然問題はありません!
色々スペックのお話しをしてしまうと長くなってしまうので、
簡単にPCのことについて触れますと、
① CPUの性能を確認
② メモリの容量を確認
③ ストレージの容量を確認
④ グラフィックボード搭載の有無を確認
まずはこの4つをご確認頂ければと思います!
これはなんのこっちゃーーーー!という方は、
① CPU→intel Core i7 / Ryzen7
② メモリ→最低でも8GB以上(16GBあれば良し)
③ ストレージ→SSD 256GB以上
④ グラフィック→NVIDIA GeForce GTX/AMD Radeon RXが搭載
この表記があるか確認してみて下さい!
メモリに関しては、16GBあれば理想ですが予算に合わせてご検討されてみて良いかと思います。
自分は当初メモリが8GBのPCを使っていましたが、そこまで不都合なことはありませんでした!
③ 編集ソフト

最後に動画編集ソフトに関してお話しします!
これは動画を編集する上で必要なのでPCに入っていなければ是非ご購入して下さい!
MacBookやiMacなどにはiMovieが入ってたりするので、最初そちらのソフトで練習するのも良いと思います!
私もMacBookを持っていたので最初はiMovieで練習していました!
ただ練習が進むにつれ出来ないこともiMovieにはあるので後々変えることになると思います・・・笑
(※iMovieはApple社が無償で提供しているiOS専用の映像編集ソフトです。)
実際始めのスタートとしてオススメなのは、
Adobe社が提供しているPremier Pro
こちらで充分編集に必要な要素は詰まっています!

映像業界でもPremier Proは業界スタンダードでした。
また、多くのYouTuberが使用しているソフトでもありますので、ご購入されても損はないかと思います!
その他にもAdobe社が提供しているAfter EffectsやPhotoshopなどとも連携しやすく、料金も月額制で比較的安く使用することができます。
④ いざ案件獲得へ!

ここまで少し長くなりましたが、
最後に案件獲得までの流れをお話し出来ればと思います!
これは私個人でやっていたやり方ですので、方法は他にもあるかと思います。
参考程度にご覧になって下さい!<(_ _)>
① クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事を頼みたい人・仕事を得たい人のマッチングサービスみたいなものです。
自分の自己紹介(PR文や経歴など)を入力し、そこから仕事を探し獲得していきます。
クラウドソーシングのサイトとして有名なのは、
① CrowdWorks(クラウドワークス)
② Lancers(ランサーズ)
③ ココナラ
などなどいくつもあります。
上記のうち、私はクラウドワークスとランサーズに登録していました。
案件数も多く、初心者でもこなせる仕事も多いため結構オススメです。
ただ、最近の副業ブームもあり、クラウドソーシングなどは競争が激しい可能性があります。
企業側も何の経歴もない方に頼むよりかは、少しでも多く経験されている方にお願いしたいと思いますので高単価の案件獲得は非常に難しいです。
ですので、最初は低単価の案件から数をこなしていきやりながら経験値を増やしていく方法が良いと思います。
② SNSで募集している人を探す
今となってはSNSでも仕事を獲得出来ます。
#動画編集代行 #動画編集者募集などで検索してみて、そこからやり取りに進み仕事を獲得していくやり方です。
これは私もやっていましたが、先に述べたクラウドソーシングである程度場数を踏んでからやりました。
DMなどでやり取りをする時に「ポートフォリオありますか?」や「動画編集歴はどれくらいですか?」などと聞かれることが多く、何も経験がない人がいきなり始めるにはハードルが高いです。
なので、①である程度経験をしてから②も並行して探してみるやり方が良いと思います。
私は動画編集を始めて3ヶ月ぐらいでSNSの募集を探していきました。
クラウドソーシングでは、15〜20件くらいは案件をやった後だったと思います。
皆さんもいきなりSNSで募集を探すのではなく、まずはクラウドソーシングで低単価のものから進めていく事をオススメします。
まとめ

ここまでありがとうございました。
私が過去にやってきたことを大まかではありますが書いてみました。
動画編集を副業として始めることは、決して簡単なことではないですが始めて損はないと思います。
最初は分からないことだらけでしたが、始めていくうちに編集の仕方は慣れていきますし案件も取れるようになっていきます。
1番大事なのは継続すること!
また近年、動画市場は右肩上がりになっていてそれに伴い動画編集者の需要も増えてきます。
なのでこれから始めてみようかなと考えている方は、是非始めてみて下さい。
自分もこの記事を書いていたらまた始めたくなってきてしまいました・・・笑