
こんにちは!ぐみぽこです!
※ぐみぽこのTwitterはこちら🐦
最近は気温が高くなり、いよいよ夏本番って感じがしてきましたね☀️
梅雨のシーズンはどこにいったのやら・・・
元々梅雨は嫌いなのでよかったのですが、こうも早く夏が訪れると身体が追いついていかない
ε-(o´_`o)ハァ…
皆様も体調管理にはお気を付け下さい!

今回は表題にもあるように私生活の変化について書いていきたいと思います。
私は2021年3月まで東京で暮らしていました。
振り返ると高校生活から東京を行き来することが当たり前になってましたね。
学生生活〜社会人生活はずっと東京でした。
特に出張や転勤があるような会社で働いてこなかったので、東京にはやたら詳しくなってしまったな...。
そんなある日、私生活の出来事で職を移らなければならない状況になりました。
そこで次の拠点が名古屋になります。
ここから私の私生活がとても豊かなものに変わっていきます。
■ 東京での暮らしがしんどくなってきた人
■ 現在東京から地方への転職を考えている人
■ 身も心も豊かになりたい人
■ 何か違う生活を始めてみたいと考えている人
■ 名古屋での生活に興味がある人
今回の記事のターゲットはこんな感じです!
是非、最後までご覧になっていって下さい!
東京での生活に疲れていた頃にプライベートの事情により転職しなければならない状況に・・・
ただ私にとってその転職が人生の分岐点でした。
詳細はこの後書いていきますね!
① 名古屋に引っ越すことになった理由

まずは名古屋に引っ越すことになった理由についてお話したいと思います。
理由は1つ・・・
離婚
ド━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ン!!!
実は私バツイチです・・・笑
いや笑い事ではないんですけどね!
私生活での事情というのは離婚だったんです。
私が結婚したのが社内結婚で、前職を勤めている間に離婚してしまいました。
そこで簡単に言うと
会社に居れなくなった
とう言うのが転職(=引っ越し)をした理由になります。
あるあるの話なのかもしれませんが、女社会の職場だったので会社にいると視線がキツいキツい。
死にたくなりましたね。本当に。
自分が全て悪いのかと・・・(´-ω-`)
まぁそんな事はどうでもいいのですが。
そんなこんなあり職場に居づらい雰囲気になってしまい、転職をすることを決めました。
こういう時の女性の一体感って本当怖いです・・・
ブルブル((;゚ェ゚;))ブルブル
② 名古屋に転職しようと思った理由

では、なぜ名古屋に引っ越そうと思ったのか理由についてお話ししたいと思います。
理由は1つ・・・
もう東京に疲れたから
ド━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ン!!!
でしょうな。と思ったそこのあなた!正解です!笑
というかそれしかないような感じですよね...。
本当に東京での生活自体に疲れました。
朝から満員電車に揺られ、夜遅くに退社。
プライベートでは離婚(※相手方は、のほほんと今も仕事しているそうです。笑)
コロナ禍というのも重なり、ストレス発散の場所もないので全てが窮屈でしたね。
引っ越し先を名古屋にしたのは理由が3つあります。
① 名古屋に数人知り合いがいたから
② 東京まで2時間で行けるから(実家が埼玉県にある為)
③ 思いのほか求人数が多かったから
①は抜きにして、②・③は自分の中では大事なポイントでした。
②に関しては、両親が埼玉県(東京寄り)に住んでいるので、何かあった時に比較的行きやすい距離に居たかったというのがあります。
③に関しては、転職活動を進めるにあたり名古屋か大阪で探していたのですが、思いのほか名古屋も求人を扱っていたんです。(※大阪よりは少ない)
自分が望んでいるような職種があったので、縁も大事に名古屋への引っ越しを決めました。
※転職活動に関する記事も書いていますので、次いでにチェックしてみて下さい!
③ 名古屋に引っ越してからの生活

続いて、現在の名古屋での生活に関してお話ししたいと思います。
私は名古屋の市街地に住んでいるのではなく、少し三重県寄りに離れたところで生活しています。
と言っても、名古屋駅から急行の電車で10分くらいの場所です。
東京から見たら田舎だとは思います...。
ただそこでの生活で私は心身共に満たされるようになりました!
その生活に関してお話ししたいと思います!
① 生活費を抑えることができる
② 家が比較的広いのに家賃は安い
③ 人口が少ないので居心地がいい
④ 朝の通勤電車が満員じゃない(座れる時もあるぐらい)
⑤ 大きいスーパーやドラッグストア、ホームセンターが近くにある
ざっと上げるとこんな感じです。
特に東京での生活とは違い、外食や無駄な飲み会なども減ったのでかなり生活費を抑えることが出来ていると思います。
この普段何気なく使っている費用が、田舎に来るとパッタリなくなり、
自分の仕事ややりたい事に集中できる環境も作ることが出来ます。
実際に東京で過ごしていた時は、仕事終わりの飲み会やそこからオールをしたり、
休日は遊びに出かけたり、交際費の出費が膨らむばかりでした。
チ───(´゚ェ゚`)───ン
しかし現在住んでいる名古屋の田舎の方での暮らしでは、
勿論友人が少ないということもありますが、無駄な交際費は減り、
休日が副業に充てる時間だったり、自己啓発や勉強の時間に充てることが出来て
とても有意義に生活が出来ています。
これは個人の価値観にもよると思います。
遊んでいる方が楽しい!交際費とか気にしない!
という方もいるでしょう。
勿論、それも人生を楽しんでいる、ストレス解消になるなど
いろんな面があり良いことでもあると思います。
ただ私はそういう生活に疲れたというか、解放されたかったので田舎に引っ越してきたまでの話です。
これはあくまでも私個人の価値観ですので、
こういう考えを持っている人も居るんだな程度で読んで頂ければ幸いです。
① 生活費を抑えることができる

これに関しては一番大事なポイントでした。
東京での生活なにかとお金が掛かりますよね。
家賃・食費・交際費など月単位で見てみると結構な金額を使っていると思います。
その費用を抑えることが出来ているのは自分にとって一番プラスになったと感じるポイントです!
■ 東京:家賃9万円(1K)→ 名古屋(田舎):家賃7万円(1LDK)
■ 東京:食費3万5000円程→ 名古屋(田舎):2万5000円程
■ 東京:交際費2万円程→ 名古屋(田舎):1万円(※名古屋に友達いない笑)
その他にも日用品など購入していますが、東京と比べると使うお金は間違いなく減りました。
② 家が比較的広いのに家賃は安い

そして個人的に一番驚いたのが
家賃!!
正直名古屋でこの値段で住めるとは思っていませんでした!
ガクガク((;OдO))ブルブル
生活をするのも楽だし、掃除も自分は苦ではない性格なので
非常に住みやすいです。
しかも
駅から徒歩3分
ヒィー!(>ω<ノ)ノ
こんな良い物件なかなかないのでは・・・
もしかして訳ありなのでは・・・
と思ってしまうぐらいです。
③ 人口が少ないので居心地がいい

これは名古屋から少し離れた田舎だからかな・・・
人口が少ないので、東京みたいに一歩家から出たら
通勤する人々の群れみたいなのがないです。
元々車を使う文化というのもあって、電車はあまり混まないんですよね。
ヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪
一番混むのは道路沿いにあるコンビニかな!!笑
生活をしていてあんまり人とすれ違わない
これ結構自分の中では居心地がいいんですよね。
ストレスにならないというか・・・
人と接する見知らぬ人に気を使う日々だった今までとは
180度視点が変わりました。
④ 朝の通勤電車が満員じゃない(座れる時もあるぐらい)

これは③番と被っては来るのですが、
朝の通勤が非常に楽です。
恐らく名古屋でも市街地あたりの電車は混んでいると思いますが、
私が利用する電車は全然混んでいません!
寧ろワンチャン座れるぐらい!
ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ
東京で生活していた時は
毎日満員電車に揺られ、
時たま発生する遅延で嫌気が差し、
会社に着く頃にはもうヘトヘト
なんていうのが日常的でした。
チ───(´-ω-`)───ン
今思えば、よくあんな生活を当たり前のように
過ごしていたなと感じます・・・
⑤ 大きいスーパーやドラッグストア、ホームセンターが近くにある

これは引っ越しをする際に気をつけていたポイントです!
やはり田舎の方に引っ越しをするとなると、車ありきの生活スタイルになってしまいます。
私は車を所有していないので、自分の家の近くに大きいスーパーやドラッグストアがある所を探していました。
最低でも自転車で行ける距離ではないと生活していくのが厳しいですよね。
トホホ( ;´д`)=3
皆様も田舎に引っ越すことを考えている方は、
車の有無、近くにスーパーの有無、コンビニの有無
は確認しておいた方が良いかと思います。
田舎のコンビニとなると24時間営業ではなかったりするので、
そこもチェックしておいた方がいいかもです!
東京から田舎に引っ越してきてビックリしたのが、
コンビニが24時間営業ではないことでした・・・
ナンテコッタ/(^o^)\
① 自分は車を所有しているか
② 近くにスーパーはあるか
③ 近くにドラッグストアはあるか
④ コンビニの有無と営業時間
⑤ 各店舗の品揃え具合
これぐらいは引っ越しする前(家を決める前)と引っ越した後に確認する点かと思います。
④ まとめ

ここまでお付き合い頂きありがとうございました!
少し長くなってしまいましたが、私が名古屋の田舎に引っ越してきて
感じたことを素直に書いてみました。
皆さんは田舎での暮らしに関して、どのようなイメージをお持ちですか?
車が必須・何もない・不便などなど
少しマイナスなイメージを持たれている方もいらっしゃると思います。
私もつい最近までは、そのようなイメージを持っていました。
ただ、極論を言ってしまうと
人の価値観次第だとは思いますが、
ど田舎までいかない田舎
は比較的アリだと思います。
私自身今まで生活してきて不便を感じたこともありませんし、
車は所有していたら行動の幅は広がりますが、持っていなくても充分暮らしていけます。
なので、これをご覧になった都会住みの方で引っ越しを考えていたり、
私と同じように都会での生活が疲れてしまったと感じている方は、
検討してみてはいかがでしょうか?笑
ど田舎までいかない田舎
これが一番のポイントかもしれません!笑
また、現在の生活でメリットや良い所を感じたらアップデートしていきたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。