こんにちは、ぐみぽこです!
ぐみぽこのTwitterはコチラ!
今回は禁煙生活について書いていこうと思います。
プラスYouTubeの方にも動画をアップしていく予定ですので、そちらも合わせてご覧頂けますと幸いです!
チャンネル登録もして頂けると嬉しいです!
● これから禁煙を考えている人
● 過去に禁煙に失敗してしまった人
● 現在も喫煙している人
● 筆者と同じ安月給の人
● 1日1箱以上吸っている人
筆者の喫煙歴に関して

まず初めに、自分の喫煙歴に関して大まかにお伝えします。
10年間なので、喫煙歴が長いかと言われれば長くはないですが、1日1箱は数ぐらいの喫煙者でした。
ヘビースモーカーまではいかないレベルです。
■ タバコは1日1箱は吸う
■ 銘柄はアメスピのメンソール
■ 10年間この生活を続けてきた
■ その他アイコスも利用
■ 自分の周りの友人も喫煙者が多い
大まかではありますが、自分の喫煙歴と環境です。
友人も喫煙者がほとんどなので、タバコがない生活はここ10年ぐらい送ってきていません。
正確に言うと、高校の時から吸っていたので12年ぐらい・・・笑
禁煙生活を始めようと思った理由

次になぜ禁煙生活を始めるのかお話しします!
簡単に申し上げますと、
① ワクチン接種をするから
② 経済的にマイナスでしかないから
③ 健康的にマイナスでしかないから
この3つが大まかな理由になります。
① ワクチン接種をするから
これは正確な情報ではないのかもしれませんが、
コロナ禍で生活していくご時世の中で、喫煙者は免疫力が下がってしまうという内容がありました。
また、ワクチン接種をすることで起こる副作用の中には『発熱』『倦怠感』『頭痛』などあるかと思います。
その副作用が起こることを利用して、この機会にタバコも止めてしまおうと考えました。
つまり、ワクチン接種での免疫力・副作用を考え禁煙生活を始めるキッカケとしたかった訳です。
やはり体調が悪いと、タバコを吸いたい気持ちは低くなります。(私の場合)
この機会は絶好のチャンスだと思ったので、禁煙生活を始める事にしました!
② 経済的にマイナスだから
これに関しては、当たり前かもしれませんね。
毎日1箱吸うというコトは、月額で見ると『タバコ代 570円 × 30日=17,100円』ぐらい支出としてあります。
※多少前後はあると思います。
この当たり前のように使っていた『タバコ代 17,100円』ですが、これを貯金できると考えたら中々な金額だと思います。
1年間を通してみると『タバコ代 205,200円』を節約できることになります。
軽く新卒の初任給分ぐらい支出を抑えられてしまうんですよね。
今まで考えもしなかったですが、タバコを止めるだけでこんだけの金額の支出を抑えることが出来ると考えたら禁煙生活始めてみようかなと思ってしまいます。
ただ、タバコを吸うのって理屈じゃないんですよね!
実際吸ってる人の大半が、そんなこと分かってるよ!ってなるんです!笑
しかし、タバコを吸っている方も本当にこれから禁煙生活を始めるか考えさせられる日が来ると思います!
それは、タバコの増税
これは今後も続いていく社会情勢です。
現状、月単位でみると『タバコ代 17,100円』で済んでいるところが今後はもっと金額が増していく事になります。
先日タバコの増税に関するニュースがありましたね。
紙巻タバコは、1箱当たり10円~40円の値上げを行なう予定とのことです。
私が吸っているアメスピは『570円→600円に値上げ』されることになりました。
( ;`・~・)ぐぬぬ
これは冷静に考えると、かなりな支出になってしまうことは間違いなし。
1日1箱計算でいくと月額18,000円かかり、年間216,000円タバコ代として使っていくことになってしまいます。
これはかなり痛い・・・
1日1箱は現実的に止めた方がいい。せめて2日に1箱など本数は減らしていく事になるのではないでしょうか。
勿論、お金に余裕がある人はいいと思います。
私の場合は、貯金ゼロの安月給サラリーマンなので現実的にやめた方がいいというお話です。
③ 健康的にマイナスだから
これは言うまでもないですね。
というか、吸う前から分かって吸っているわけですから!笑
私個人のお話をさせて頂きますと、自分の父親がヘビースモーカーでした。
私と同じように学生時代から吸い始め、30年間吸い続けてきたのですが、そんな父親がつい2年前ぐらいに禁煙生活を始めました。
久々に実家に帰った時に『俺の前で吸うの止めてくれ!』と言われ、その時に初めて禁煙していることを知ったのですが、人間ドックであまり良くない結果が出たとの事でした。
それ以来、禁煙外来にも通い本格的に禁煙生活をスタートしたみたいです。
自己流でまずは禁煙生活を始めてみたらしいのですが、1日で断念したみたいで『これは病院に行かないとダメだ!』ってなった訳です。
喫煙がもたらす健康へのダメージは、心身ともに大きくなると思います。
私自身も30歳だし『まだ大丈夫だろう!』と思っていましたが、身近に健康被害があった人が居ると考えさせられます。
なるべく早い段階で禁煙すれば、身体に与える影響も少なく出来ると思います。
喉頭がん・肺がん・脳卒中・心筋梗塞などあげたらキリがないですが、これらの症状の可能性を少しでも減らす為に禁煙生活をスタートさせようと考えました。
禁煙生活がもたらす影響を知りたい

最後に禁煙生活を始める理由のまとめになります。
簡単に言うと、自分の身をもって禁煙生活がもたらす影響を知りたい!というのがあります。
身体的影響・精神的影響・経済的影響
これらのことを実際に知りたいし、皆さんにお伝えしたいと思いました。
百害あって一利なしと言われるように、禁煙生活を始めたらどんな明るい要素があるのか実体験として経験したいという気持ちです。
恐らく最初の方は『吸いたい気持ち』『身体の違和感』など起こると思います。
そこで負けて吸うのではなく、堪えて身を持って証明できればいいなと思っています。
その様子は、こちらのブログでも随時ご報告(週に1回)しますし、YouTubeの方でも(週に1回)発信していきます。
是非、ご覧頂けますと幸いです。
禁煙を考えている方や禁煙に失敗した方も含め、少しでもタメになる情報を発信できるように頑張ります!