こんにちは!ぐみぽこです!
※ぐみぽこのTwitterはこちら!
今回の記事では、転職エージェントと転職サイトに関してご紹介していきます。
現在29歳の筆者ぐみぽこは、これまでに転職を3回程経験してきました。
毎回サービスを利用してきましたが、思うようにいかなかったり、逆に充実した転職活動を送れたりもありました。
最近は様々なサービスが増え、転職活動を始めるにも「どこに登録すれば良いのか分からない」なんて方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなお悩みを持つ方に対して、これから転職を考えている方に対して、まずは第一歩進んで頂けるようにお伝えしていきます。
是非、最後までご覧になっていって下さい!
転職エージェントと転職サイトに関して

まずはじめに、「転職エージェント」と「転職サイト」の違いに関してご説明致します。
この2つの違いについて、よく分からないという方も多いのではないでしょうか?
私も初めて転職活動をしたときは、あまり違いについて分からなかったのとそこまで意識していませんでした。
この2つの違いって結局どんなところなの?どっちを使うのが良いの?
転職活動をする上で大事なポイントですので、それぞれの特徴について簡単に書いておきます。
転職エージェントに関して
転職エージェントは、キャリアアドバイザーなどが自分に合った求人を紹介してくれる転職サービスです。
マイナビエージェント・リクルートエージェントなどが転職エージェントにあたります。
(※その他にも転職エージェントはあります。)
自分で求人を探す転職サイトとは違い、おすすめの求人や応募書類の準備、面接対策や入社までのフォロー等をして頂けるので効率的に転職活動を進めていくことが出来ます!
個人的には、転職サイトだけではなく転職エージェントを活用して活動を進めていくのがおすすめです!
面接時に同行して頂いたり、推薦も企業側に出してもらえたりするので自分の思い描く転職に近付けると思います。
転職サイトに関して
転職サイトは、自分で気になる好きな求人を探して、応募から面接まで進めていく転職サービスです。
エン転職・BIZREACHなどが転職サイトにあたります。
(※その他にも転職サイトはあります。)
転職サイトを使うメリットは、登録しておくだけでスカウトが届いたり、多くの求人から自分が興味ある求人を検索して応募することができます。
一方で、デメリットなところもあります。
転職サイトは応募者に対して、学歴フィルターや転職回数などでフィルターをかけているケースがあることです。
また、転職エージェントのように企業に対して推薦をして頂けたり、自分に対してサポートしてくれる面は少ないと思っていた方が良いと思います。
転職エージェントと転職サイトのメリット・デメリット

それぞれの違いは分かった!で、結局どっちが良いの?
結論から言うと、上手にどっちも使う!です。
それぞれのメリット・デメリットを大まかにご説明しますね。
転職エージェントのメリット・デメリット

メリットに関して
- 転職に必要なサポートが受けられる
- 自分にとって最適な求人を紹介してもらえる
- 書類選考の通過率を飛躍的に高められる
- 転職に成功する確率が格段に上がる
- 過去のキャリアに自信がない人も転職を成功させられる
- スケジュール調整など大変な作業がなくなる
デメリットに関して
- 担当者との相性次第ではサービスの質が落ちる可能性がある
- メールや電話など担当者とのやり取りが増える
- サポート期間が決まっている(※3ヶ月など)
それぞれの転職エージェントによってサービス内容が異なる場合がありますので、一概には言えませんがこのようなメリット・デメリットがあるのとだけ頭に入れておいて下さい。
転職サイトのメリット/デメリット

メリットに関して
- 応募企業の採用担当者と直接やり取りができる
- 求人数が多い
- 画像や動画などで会社の雰囲気を掴むことができる
- 会員登録しているだけでスカウト情報が入るサイトもある
- 自分の好みの検索条件で企業を探すことができる
- 基本無料で利用ができる。
デメリットに関して
- 面接日程調整などは、自分自身で調整しなければならない
- 企業情報は、サイト内に掲載してある情報だけしかわからない
- 面接対策や入社までのきめ細かいサポートはない
- 転職エージェント経由の候補者と比べて情報力では劣ってしまう可能性がある
- 選考に落ちた理由や、評価されたポイントなどが不明なまま終わってしまうことが多い
- 自分の軸がなければ、多くの求人件数の中から求人を選ぶことが難しい
転職サイトは多くの求人がありますが、転職エージェントとは違いサポート体制は弱いです。
また、転職活動をする上で自分の軸がないと、数ある求人の中から取捨選択をすることが難しいと思います。
なるほど!それぞれ良し悪しがあるのか。
どうやって進めていくか迷うなぁ。
結論どうやって使っていく?

ここまでが転職エージェントと転職サイトの大まかな説明になります。
皆さんはどう思われたでしょうか。
どちらも良し悪しがあり、悩ましい部分がありますよね。
転職活動をする上では、メインに転職エージェントをおいた方が良いのかな。
ここからは私の経験談を少しお話し致します。
私のやり方は、それぞれ1つずつ使うです。
転職エージェントに重点をおきつつ、他に求人はないか求人サイトで探してみる。
一番ダメな例は、
あれもこれもと登録することです!!
まずは、自分自身が転職活動をする上で将来のあり方やキャリアビジョンなどを考え、自分の軸を持ち進んでいきましょう。